復活した「北斗星」(5)

(写真)梅雨の中休み、絶好の晴れ間を見逃す訳にはいかなかった。
東北本線 尾久-上野にて。2015年6月24日撮影。
EF200㎜ F/2.8LⅡ 1/1000sec f:4 ISO:100 WB:晴れ。
梅雨に入ったというのもあるけど、まともな晴れは期待できないと思っていた…。
しかし!この日は久しぶりに朝からスッキリとした晴れになった。
「今日は「北斗星」上りの運転がある。見逃すわけにはいかない…。」
以前、この場所で銀ガマ「北斗星」は撮影してこのブログでも紹介したが、青ガマ「北斗星」は撮影していなかった。
やがて、時間通り「北斗星」は現れた。
「今日は常磐線上り列車も、ほぼ時間通りいったから大丈夫だ!」
ピントを置いたところから撮影開始。
結果はご覧の通りだが、青い機関車に青い客車は統一感があって良い。
しかも、裏被りもない絵が撮れてよかった。
ただ、この場所、ひとつ厄介なのは上にも書いたのだが、直前に行く常磐線上り電車が遅れてくることが多いのだ。
しかも、この電車が3分遅れの時が一番危ない。被られることが多い。
これで何回か被られたことがある。
逆に、この電車が時間通りに行ってくれると、「北斗星」が定時なら、被りのリスクがないので、それを心配せずに撮れる場所でもある。
久しぶりに撮影に出て、ある程度満足のいく絵が残せたこと。
あと2か月で、もうこの姿が見られなくなるという思いがあるので、貴重な晴れの中通過する姿を残せて良かった。
スポンサーサイト